top of page
検索


令和4年9月23日(金) ふれあいサロン開催
長寿のお祝い敬老会を開催しました。 サプライズで、長田さんのピアノ伴奏がありました。 高校三年生、上を向いて歩こうなど、ピアノ伴奏で、歌って楽しい時間を楽しく過ごしました。


令和4年9月10日(土) 子ども食堂
まだまだコロナ禍が収まらないため、食事会に参加かテイクアウト希望か、どちらかを選んでいただきました所、どちらも半々でした。 今回も、フードバンクより沢山の食材を提供して頂きました。 清武の黒木様お米20㎏、鈴木部品の奥様よりふりかけ20個いただきました。...


令和4年8月27日(土)習字・ピアノ教室
今月から、新しく4年生と6年生が二人はいられました。 とても熱心に書かれて、「コンクールに出したらいいね!」となりました。 いつもピアノが大好きな女の子、今日は絵本に夢中になっていました。 片隅では、おばちゃんが、縫い物、ミシンの音もありました。...


令和4年8月23日ふれあいサロン開催
PCR検査の受け方、結果報告の流れを経験者から報告がありました。 また、古い傘布の再利用として、自転車かごのカバー作りを教えてもらいました。 自分で植えたスイカができたと差し入れがあり、美味しくいただきました。 メニュー:ぶりの照り焼き・ゴーヤの酢の物、夏野菜の煮物、冷や汁...


令和4年8月13日(土)子ども食堂開催
今回も宮崎市夏休み子どもの食支援事業の助成を受けて開催しました。 子どもの大好きなパンを主に、野菜たっぷりのチキンスープカレー味を準備しました。 また、コロナ感染予防のため、テイクアウト希望の方もおられました。 外では、口を使わないしゃぼん玉遊びをしました。


令和4年7月30日(土)夏休み応援子ども食堂開催
宮崎市夏休み子どもの食支援事業の助成を受けて開催しました。 子ども達にとって楽しい夏休みになるように、食生活を応援しました。 コロナ感染のため、外出できずに困っているご家族にも届けることが出来ました。 おにぎり弁当・具だくさんのみそ汁、お菓子、飲み物で、コロナ感染予防のため...


令和4年7月23日(土)習字・ピアノ教室
今月も楽しく学びました。赤ちゃん連れの若いお母さん3名の方も見学に来てくれました。 祭りみやざきの日と重なり、大人も子ども達も、気分はソワソワ! 早く書き上げてお祭りに行ってしまいました。 黄色のジャケットの写真は、7月25日子ども食堂研修会で、受付のお手伝いをしました。


令和4年7月19日(火)ふれあいサロン開催
防災減災コンサルタントの黒木淳子氏をお招きして防災について学びました。 災害から命を守る行動、地震時の家具の転倒に注意、まずドアを開ける等、ハザードマップの確認、早めの避難、日常生活の中での準備を心がけできることからはじめよう。...


令和4年7月9日(土)子ども食堂開催
「体に良い料理教室」として、桐子先生、ゆかり先生をお招きして開催しました。 「食べることは、生きること」「まごはやさしい」「タンパク質について」など、子ども達も大人も、味見などのお手伝いをしながら健康食生活を楽しく学びました。...


令和4年6月25日(土)ピアノ・習字で遊ぼう!
れな先生の指導で、習字・ピアノを楽しく学びます。 子ども達は、集中して真剣です。後はワ~と遊びます。 子ども食堂では、雨でジャガイモ掘りが出来なかったので、ジャガイモ掘りをしました。大きなジャガイモにびっくりでした。


令和4年6月14日(火)ふれあいサロン開催
食事会・どら焼き作り・コロナ予防接種4回目について どら焼き作りは、味は良かったが型が崩れて焼き方が、難しかった。 たくさんの差し入れがあり、多彩な旬のメニューとなりました。 自慢の梅干し・ラッキョウの味見やつけ方を教わりました。...


令和4年6月11日(土)子ども食堂開催
大雨の日でしたが、たくさんの方が集まって下さいました。 子ども食堂コーディネーターの黒木さんの指導で、KFCさんから頂いたフライドチキンのさばき方を教えて頂きました。 チキンを使って美味しいカレーが出来て、お代わりが出るほど好評でした。...


令和4年5月28日(土)ピアノ教室・習字で遊ぼう!
れな先生の指導で、皆さん楽しく学びました。 習字は、さっさと書いて外での遊びも楽しそうでした。 若いお母さん同士の情報交換!おしゃべりも沢山出来ましたね。 大人も大歓迎です。元お蕎麦屋さんの奥さんは「そば」と書きました。


令和4年5月(土)子ども食堂開催
プランター栽培でのプチ農業体験として、玉ねぎの収穫、から芋の苗を植え付けました。 玉ねぎは小さかったですが、赤い玉ねぎを喜んでお家に持って帰られました。 食事はとんかつ、子ども達も大人も大喜びです。大きなとんかつをぺろりと平らげました。...


令和4年5月 ふれあいサロン開催
新型コロナウイルス感染拡大のため、2回に分けて開催しました。 かからん葉の団子作り・食事会で楽しく過ごしました。 ノンアルコールビールで乾杯もありました。 かからん葉は、一ッ葉海岸まで取りに行きました。 5月10日(火)団子作り・食事会 5月11日(水)団子作り・食事会


令和4年4月9日 子ども食堂開催
竹の子の皮むき体験を行いました。高鍋町の秋山さんから沢山の竹の子を頂きました。 わいわいがやがや、お父さん方の参加もあり、たくさんの皮をかぶっている竹の子を丁寧に剝きました。 ツタンカーメンのエンドウも紫色の実をつけ始めています。 ピアノで遊ぼうの時間もありました。...


令和4年4月 ふれあいサロン開催
新型コロナウイルス感染拡大のため、2回に分けて開催しました。 旬の食材を使ったバランスの良い食事、みんなと食べるとおいしいです。 墨の香り、久しぶりの習字、やっぱり落ち着きますね。 4月20日(水)食事会・習字 4月21日(木)ランチ作り・食事会


令和4年4月23日(土)ピアノ・習字で遊ぼう!
今年度4月から、子供の居場所づくり・学習支援の一環として、れな先生のピアノ・習字教室が始まりました。


令和4年3月19日(土)ふれあいサロン開催
今月2回目のふれあいサロン開催で気ままに過ごしました。 国富の一本桜を見に行ったり、桜餅作り、つわぶきの皮剥ぎパソコン等それぞれ楽しみました。 みんなのパッチワーク展を開催しています。おばちゃん達も春を満喫しております。


令和4年3月12日 子ども食堂開催
新型コロナウイルス感染拡大が収まらないため、食事はテイクアウトになりました。 プランター栽培の人参の収穫をしました。まだ小さいのもありましたが、子ども達は、おおよろこびです。「葉っぱを天ぷらで食べたことがあるよ!」と言う子どももいて、葉っぱも持ち帰りとなりました。...
bottom of page